Webシステムではhttpは80番ポート、httpsは443番ポートを使用すると決まっている。
URLでWebサイトにアクセスするときは、httpプロトコル の80番、httpsプロトコルの443番はデフォルトのポート番号としてブラウザー側で設定されているため、 省略可能である。
参考
図解即戦力 Web技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書(鶴長 鎮一 (著))
第2章 2-6「TCP」と第5章 5-1 「URLとは」
Webシステムではhttpは80番ポート、httpsは443番ポートを使用すると決まっている。
URLでWebサイトにアクセスするときは、httpプロトコル の80番、httpsプロトコルの443番はデフォルトのポート番号としてブラウザー側で設定されているため、 省略可能である。
参考
図解即戦力 Web技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書(鶴長 鎮一 (著))
第2章 2-6「TCP」と第5章 5-1 「URLとは」
ブラウザでのURLの解析方法はNode.jsの「WHATWG URL」と同じである。
このURLを解析するコードをNode.js v18.15.0で動かすとブラウザと同じ結果になることを確認した。
Node.js v6.x以降でURL構造の分解は2種類の方法がある。
「WHATWG URL」と「Legacy URL」である。
この2つはURLの分解方法が違う。
新規開発では「WHATWG URL」を使うこと。
WHATWG URL:「WHATWG URL」は、Web Hypertext Application Technology Working Group(WHATWG)が定義したURL解析の仕様である。
Node.js独自に定めたURL解析の方法ではない。
Legacy URL:Node.js独自に定めたURL解析の方法である。
「WHATWG URL」はv7.0.0, v6.13.0で追加されて、v10.0.0でグローバルオブジェクトでクラスが利用できるようになった。
「WHATWG URL」はブラウザで使用されているものと同じである。
「Legacy URL」はNode.js v18.15.0で非推奨になっている。
環境が「node v18.15.0」、「npm v8.13.2」で次のコードを実行した。
2023年4月2日現在「node v18.15.0」で「WHATWG URL」を使ったらいいみたいだな。
今後変わるかもしれないが、「WHATWG URL」が最新のURL解析方法と覚えておく。
npm(Node Package Manager)のコマンドは徐々に勉強していくかな。
〇その1
インストールされたパッケージを一覧する「npm ls」コマンドを実行してパッケージがインストールされていることを確認する。例としてgulpがインストールされていることを確認する。
「npm list」でも同じ結果が出る。
「npm list」は「npm -help list」でオプションが見れる。
オプションはまた今度勉強しよ。
【jQueryアプリ開発】疑似的なデータベース検索システムを制作してJavaScriptの理解を深める
https://www.udemy.com/course/jquery-javascript-littledb/?referralCode=11C6091FBF9323DD3E0F
この講座は、テキストファイルから文字列検索をJavaScriptでやって結果をテーブルにしてwebサイトに表示する。
設計書、シーケンス図、状態遷移図を見てコーティングする進め方になっている。
Visual Studio Code – コード エディター | Microsoft Azure ExternalLink
からVisual Studio Codeをダウンロードしてインストールして初期設定をする。
2023年3月28日(火)にVisual Studio Code[バージョン:1.76.2(user setup)]をWindows10(64bit)にインストールした。
(001)インストールを押す
npm(Node Package Manager)
gulp(ガルプ)
グローバルインストール(global install)
上記の用語を使ってNode.jsについて文章を書いていく。
gulp(ガルプ)はNode.jsのパッケージ(package)の1つである。
gulp(ガルプ)のグローバルインストールをする。
「npm i -g gulp」コマンドを実行してグローバルインストール(global install)する。
「C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\npm」にgulpがインストールされる。
グローバスインストールしたら「gulp -v」が認識される。
しかし、「Local version: Unknown」となるけど、version分からないやん。
なんでUnknownなんだろうか?この辺は不明。
npm(Node Package Manager)
パッケージ(package)
package.json
package-lock.json
ローカルインストール(local install)
gulp(ガルプ)
dependencies
devDependencies
上記の用語を使ってNode.jsについて文章を書いていく。
gulp(ガルプ)はNode.jsのパッケージ(package)の1つである。
npm(Node Package Manager)
nvm(Node Version Manager)
パッケージ(package)
モジュール(module)
package.json
package-lock.json
グローバルインストール(global install)
ローカルインストール(local install)
gulp(ガルプ)
dependencies
devDependencies
最近のコメント