【Git】よくある使い方の流れ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


gitとgithubのよくある使い方の流れは次の通りである。



1.gitでリモートリポジトリをクローンする。
2.gitでブランチを切ってupdateinfoブランチとする。
3.gitでブランチupdateinfoに対してファイルを更新する。
4.gitでブランチupdateinfoをコミットする。
次のコマンドを実行してコメント付きでコミットする。


$ git commit -m "〇〇〇"

5.gitでブランチupdateinfoをpushする前に、アクティブブランチがupdateinfoブランチの状態でpullする。
次のコマンドを実行してmainブランチの更新がないことを確認する。


$ git pull origin main

次のコマンドでpushする。


$ git push origin updateinfo

6.githubでプルリクエストを出す。自分以外の人にこのプルリクエスの承認をしてもらい、mainブランチにマージしてもらう(自分のプルリクエストを自分で承認してマージすることも可能)。
7.gitでアクティブブランチをmainブランチに切り替えて、次のコマンドを実行する。これによりリモートリポジトリのmainブランチとローカルリポジトリのmainブランチが同じになる。


$ git pull origin main

8.gitでupdateinfoブランチを削除する。※このときgitのupdateinfoブランチを削除してもgithubのupdateinfoブランチが削除されることはない。
9.githubでupdateinfoブランチを削除する。

プログラムの開発業務は1~9の手順を行って自分の変更がmainブランチに反映されたら一旦完了。
再度、2~9の手順を行って変更がmainブランチに反映されたら一旦完了。
これを延々と行ってプログラムの開発をやっていく。

とりあえず、自分用に使い方の流れを書くとこんな感じか。gitは用語が多いからgitを学ぶ敷居が高い気がする。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*